ブルプロ おすすめのマウス – BLUE PROTOCOL

スポンサーリンク
ゲームデバイス
スポンサーリンク

コネクトクーポン「jWfef8jTMtRD」気が向いたらお願いします!(~2023/11/05)

ブルプロにおすすめのマウスと左手デバイス

ブルプロのプレイで使用しているマウスと買うの迷ったマウスなんかを紹介します。

デバイス選びのポイント

・手になじむか
・設定ソフトの機能。多ボタンマウスの様に設定ソフトが必須となる物については、設定ソフトの利便性は重要。
・制作会社の信頼度、壊れにくいかとか、不良対応ちゃんとしてるかとか

ちなみにβテストとかしていた時代に使っていたマウスについての記事はこちら

BLUE PROTOCOL用のマウスみたいな格安マウスがあったので購入してみた! - ぶるぷろっ!
BLUE PROTOCOL用のマウスみたいな格安マウスがあったので購入してみた! ※こちらはCBT時の記事になります!最新は下記の記事を参照して下さい! ブルプロ おすすめのマウス - BLUE PROTOCOLブルプロ

Logicool G502X LIGHTSPEED(ブルプロ推奨マウス)

ブルプロがリリースされるまでに幾つものマウスを検討しました。
最終的に私が選んだのはLogicoolのG502XLIGHTSPEEDです。理由は↓の通り。
・通常マウス+5,6個(チルトもあるけど使ってない)のボタンでタクティカルスキルと回避が丁度はまる
・サイズ感
・無線
・その他のゲームやFPSでもまぁまぁ普通に使える(めっちゃマウス振るとかだと無理かも)
・Gシフトを使うとボタン数が倍増!(回避に割当てるのでGシフト使ってない!)

ボタン配置としてはサイドに回避と頻度の高いスキル2個、左クリック先端にクールタイム長めのスキルを割り振ってます。
玉なら叩き付け2種をサイド、ダステルとロックを上に設定って感じです。
キャスターではアイシクルと@1攻撃をサイドにして、上にコンセレとフォロバを入れるような感じです。
※パレット機能が導入されたら切替をSHIFTキーに割り当てる予定です。ダッシュはCTRLに割り当ててます。
 やり辛かったら回避をマウスから外しちゃうかも(Cにふってるから親指で押せる)

■参考1:ブルプロのキーバインド

■参考2:マウスの設定画面

Logicoolの割と新しい製品なのでそれなりに高いですが、私の中ではベストでした。
下に有線モデルと上にRGBモデルが値段違いで存在します。用途に合わせて選んで下さい

Amazon.co.jp
https://amzn.to/3PCNJl7
https://amzn.to/3PokOQo

その他おススメマウス

その他候補となったマウス達・・・

Logicool G600t

言わずと知れたサイドに12ボタンがあるMMO用マウス。何故ワイヤレスとか新モデルが出ないのか。(一度リニューアルして末尾にtが付いた)
こちらもGシフトによってボタンが倍増できるのでFF14等で使われています。めっちゃデカいのも特徴で必ず触ってから検討してください。
ブルプロにはちょっと多すぎるので、あえてこれを選ぶ必要は無いような気もしますが、FF14のプレイなんかも視野に入れるなら良いチョイスかもしれない。
定期的に製造終わるみたいな噂流れたりするけど、なくならないよね。

https://amzn.to/3Rp7MF9

Razer Naga

基本はG600に近いですが、こちらはワイヤレスモデルや新モデルなんかも存在しています。
Gシフトみたいなボタンはありませんが、Proモデルではサイドパネルが交換出来てボタンの数が可変になります。
ボタン6個のパネルは非常に魅力的ですね~。Logiのソフト入ってたのもあってG502にしましたが、いつか試してみたいです。

https://amzn.to/3RsSJKr
Amazon.co.jp: Razer(レイザー) Naga V2 HyperSpeed MMOに最適な多ボタンのワイヤレスゲーミングマウス プログラム可能な19ボタン フリースピンまたはタクタイルスクロールホイール HyperSpeed Wireless Bluetooth Focus Pro 30K オプティカルセンサー ナーガ ブイツー ハイパースピード 【日本正規代理店保証品】 : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: Razer(レイザー) Naga V2 HyperSpeed MMOに最適な多ボタンのワイヤレスゲーミングマウス プログラム可能な19ボタン フリースピンまたはタクタイルスクロールホイール HyperSpeed Wireless Bluetooth Focus Pro 30K オプティカルセ...
Amazon.co.jp: Razer Naga Pro ワイヤレス ゲーミングマウス 最大20ボタン サイドボタンを2/6/12ボタンに付け替え可能 高速無線 20000 DPI Focus +センサー Chromaライティング【日本正規代理店保証品】 RZ01-03420100-R3A1 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Razer Naga Pro ワイヤレス ゲーミングマウス 最大20ボタン サイドボタンを2/6/12ボタンに付け替え可能 高速無線 20000 DPI Focus +センサー Chromaライティング【日本正規代理店保証品】 RZ01-03420100-R3A1 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp

Razer Tartarus

全然マウスでもなんでもないですが、普通のマウスを使う方やキーボードでの操作にイマイチ慣れない方向けのデバイスになります。
全てのキーに割り当てが可能で、スティックにも移動を割り当てたりします。
キーボードに追加で置く事になるのでスペースが結構必要になってしまいます。
動画編集やイラスト系のソフト使う方にもおススメです。
※Proと通常版の違いはキースイッチの性能とからしいです。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp: Razer Tartarus Pro Mercury White 左手キーパッド 20個のアナログ動作スイッチ ホイール付 8方向サムパッド 32キーすべてをカスタマイズ可能 【日本正規代理店保証品】 RZ07-03110200-R3M1 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Razer Tartarus Pro Mercury White 左手キーパッド 20個のアナログ動作スイッチ ホイール付 8方向サムパッド 32キーすべてをカスタマイズ可能 【日本正規代理店保証品】 RZ07-03110200-R3M1 : パソコン・周辺機器

まとめ

移動しながらスキル打つ事が多いので、基本的にはマウスに割り当てるのが理想。
最終的には慣れの問題だと思うので、使いたいデバイスを使おう!

コメント